明日、UPさせて頂く予定の【日常のお役立ち情報】
タイトルは、
【お白湯の健康効果】
です。
この記事を先程書き終えたのですが、
色々と調べているうちに、
体、特に腸を温めることの大切さを改めて学んだ気がしました。
ちょっとだけ書かせて頂くと、
小腸には、免疫細胞の一種であるリンパ球が多く存在していて、
がん細胞やウイルスなどの異物を排除する働きをしているのだそうです。
そして、その働きを高めるには、ずばり温めること!
冷やすと働きが低下するのだそうです。
つまり、お白湯を飲む習慣を続けると、腸が温まるので、
リンパ球の働きが高まり、免疫力アップの効果が期待できるのだとか。
そういえば。。。
と思い出したことがあって、
子供の頃よくかかっていたある医院の院長先生は、
風邪でも、腹痛でも、発熱でも、全て「腸からきている病」だと言うのです。
そして、処方される薬は全部、腸の薬でした(^^;
当時は、「変な先生だなぁ」と思っていたのですが、
正論だったのかもしれません。
お白湯、飲みましょう!
~けいこ